新着情報

2018.11.01

あなたの不眠は猫背が原因かも?!正しい姿勢で上質な睡眠を!

季節が秋になるとだんだん日の出が遅くなり、
日の入りが早くなってきましたね。

だんだんと夜が長くなってくるので
「秋の夜長」という言葉もあります。

今日から11月に入り、
今朝もだいぶ寒かったりするので
「もう秋ではなく冬なのでは?」
と思ってしまいたくなりますが・・・

暦の上では「8月7日から11月6日まで」
とされているのであと1週間ほどは秋です。

参考:秋はいつからいつまで?【2018】暦上の区切りや衣替え時期はいつがおすすめ?

秋の夕暮れは人を感傷的にするため、
そんな秋の夜長に物思いにふけってしまって
気が付いたら眠れないまま朝を迎えてしまった・・・
という人も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな眠れない夜もたまになら良いのですが、
もしそれが毎晩続くようですと
「不眠症」へと進行していく恐れがあります。

また、不眠が続くと「うつ」のような
メンタル面の病気にもつながるリスクがあります。

よって、長引く不眠は早めに解決すべきです。

以下で詳しく書きます。

「うつ」と「不眠」にはストレスが関係


現在、「うつ」発生のメカニズムは
完全に解明されていませんが、
まず「うつ」とストレスには
強い関連性があると考えられています。

私たちは日常生活で強いストレスにさらされることがあり、
そのストレスから上手に回復することができずに
憂鬱感が続く事が「うつ」の中核だといいます。

そして、不眠症は「うつ」との相関関係が極めて強い事がわかっています。

ストレスはメンタル面だけでなく肉体的にも人を疲労させますが、
本来ならば上質な睡眠によってそれは回復されるはずです。

ですが、不眠によって回復できない夜が続くと
ストレスによる心身の疲労が蓄積し、
先ほどの「憂鬱感が続く」ことで
「うつ」へ進行すると考えられますね。

参考:うつ病と不眠症の相関関係

不眠は自律神経の乱れが原因


そして、「不眠」の夜が続く原因は
ストレスによる「自律神経の働きの乱れ」とも言えます。

「自律神経」とは、胃腸のような消化器の働きや
呼吸や血流など、私たちが生きていくために必要な働きを
私たちの意識に関係なく自動的にコントロール(自律)
する働きをする神経です。

その働きの中には「睡眠リズム」のコントロールも含まれるため
自律神経の働きが乱れると不眠になるリスクがあるのです。

自律神経は猫背によっても働きが乱される

自律神経の乱れは、
ストレスや不規則な生活リズムなどが原因ですが、
実は猫背も関係があります。

なぜなら、猫背になると頭が傾いたりズレたりするので、
「間脳」という自律神経の中枢の機能に影響し、
異常が生じることがあるからです。


また背骨にも「自律神経節」という自律神経の束があります。

猫背になるということは、
背骨のカーブが強くなる傾向があるために、
自律神経節にも影響が出ることがあります。

よって、自律神経の働きを整えるためには
猫背を良い姿勢に直す必要もあるのです。

参考:猫背が原因で起こる症状

猫背を直す時は土台から

正しい猫背の直し方とは、
姿勢を土台から直す方法です。

姿勢の土台とは「骨盤」の事を指します。

多くの猫背の人は、
実は骨盤が前傾や後傾しているために
上半身がバランスを取ろうとして、
無意識に猫背になっています。

猫背を直す方法として、
よく以下のようなものを
聞いたことはないでしょうか?

  • 胸をはる
  • 肩甲骨を寄せる
  • 顎を引く
  • 姿勢矯正ベルトを使う

実はこれらの方法だけでは姿勢は直せません。

なぜなら猫背で丸くなった
背中や肩しか注目していないからです。

仮にこれらの方法で一時的に姿勢が良くなったとしても、
背骨の土台にある骨盤が傾いていいたとしたら
どうでしょう?

やがて元の猫背に戻ってしまうと思いませんか?

何事も土台がゆがまずまっすぐだから
しっかりと立つことができますよね。

猫背の身体はストレッチで伸ばそう!


猫背を直して正しい姿勢をとるために、
ストレッチがおススメです。

何故なら今まで猫背でいた人の身体は
たいてい猫背のクセがついていて
ガチガチに固まっていることが多いからです。

ガチガチに固まったままの身体を
いきなりまっすぐに伸ばそうとしても
なかなか素直に伸びてくれません・・・・

そこでストレッチで身体が伸びるようにするわけです。

一方、
「猫背は体幹を支える筋肉が弱いから、
筋トレで猫背を直そう」

という考え方もありますね。

確かに高齢者や運動不足の子供などで、
筋肉量が不足している場合は、
必要最低限の筋肉は欲しい所です。

ですが、正しい姿勢を理解しないまま、
闇雲に筋トレで筋肉をつけてしまうと
かえって猫背が悪化する事もあるので
注意が必要になります。

「正しい姿勢を理解」と書きましたが、
ストレッチで身体を伸ばした後も、
鏡で自分の姿勢をチェックし、
猫背のクセをリセットしましょう。

もしも、
「自分だけでは正しい姿勢がわからない」
という場合にはお近くの姿勢専門の
整体院や整骨院にご相談ください。

今はインターネットのホームページで
そういった猫背矯正メニューをやっている所を
簡単に調べることができます。

メールによる無料相談を含め、
姿勢に関するメルマガを発行している事もあります。

勿論、実際に通院して猫背矯正の施術を受けたり、
正しいストレッチのやり方を教わって、
姿勢についてアドバイスしてもらうのもよいですよね!

まとめ・不眠解消は猫背を直す事から

秋の夜長に物思いにふけったり、
読書をするのも素敵ですね。

ですがそのまま「眠れない」不眠の夜が続くと
疲労が回復しない上に「うつ」に悪化する恐れがあります。

不眠はストレス等による自律神経の乱れが原因ですが、
実は猫背によって影響を受けていることもあります。

よって、不眠を解消するために、
猫背になっている人はまず正しい姿勢をとりましょう!

もし自分だけでうまく正しい姿勢をとれない場合は、
お近くの姿勢専門の整体院などにご相談ください。

なお、当院も猫背矯正に特化していて、 今までも多くの方々に「猫背矯正で姿勢が良くなった」 と喜んでいただいております。

 

”矯正”と聞くと、人によっては、

「バキッ」とか何か痛いことをされるんじゃないか?

と警戒されることがあるかもしれません。

 

しかし当院の猫背矯正は、骨の弱いお年寄りまで受けられるソフトな手技

受けている最中、思わず「うとうと・・・」と眠くなってしまうほどです。

無料の姿勢チェックもおこなっておりますので、 お気軽にご相談ください。

詳しくはこちらのリンク先をご覧ください。

元郷名倉堂・猫背矯正サイト

(お得なパックコースもご用意しています)

 

埼玉県川口市の接骨院 元郷名倉堂

「猫背矯正の講師もしている猫背矯正マイスター」