埼玉猫背矯正治療院BLOG

2018.05.09

【ゴールデンウィーク後になり易い五月病!ストレスと猫背の改善がポイント!】

【ゴールデンウィーク後になり易い五月病!ストレスと猫背の改善がポイント!】

時候のあいさつに「風薫る五月」というものがありますが、

基本的に五月は寒い冬からすごしやすい陽気が落ち着き、

6月のじめじめした梅雨の前という、とても心地よい時期ですね。

(今年は寒暖の差も激しいようですが・・・)

 

ですが、その一方、新社会人にとっては、

毎年五月は「五月病」の時期でもあるようです。

 

自分だけでなく周りの人が五月病にならないようにしたり、

なってしまったら対策について、以下で詳しく書きます。

 

<五月病は病気ではない?深刻化する前に対策を!>

 

先ほども触れましたが、五月病というのは新年度などで入社した新社会人をはじめ、

今までとは違った環境に入った人に起こりやすいものとされています。

 

時期としては、五月のゴールデンウィーク明けごろに発症する人が多いことから

「五月病」という名前が付けられたようです。

 

その症状は、いわゆるうつ病に似た症状であり、

放置しておくと深刻化するリスクもあります。

 

病院では実際には「適応障害」という病名や「うつ病」という病名がつけられ、

医学的には「五月病という病気はない」というのが現状のようです。

 

ただ、そうはいっても実際に五月病の症状で悩む人はいるので、

しっかり原因を知って対策していく必要があります。

 

 

<五月病の4つの症状>

 

五月病では、以下のような症状がよく見られます。

 

1、ネガティブ思考

物事のとらえ方がひどくネガティブになり、

何気ないことに傷ついてしまったり、

誰かの言葉を深読みしすぎてしまったりして

ずっとくよくよ考え込んでしまいがちです。

 

 

2、不眠・疲労感

ネガティブ思考の結果ともいえますが、

くよくよ考え悩みすぎて不眠(入眠障害)になってしまいます。

人によってはネガティブ思考がストレスになって

自律神経の働きが乱れてしまっている可能性もあるでしょう。

 

充分に睡眠がとれないので疲れが抜けず、

疲労感を常に感じるようになってしまいます。

 

 

3、胃痛・吐き気

会社のことを考えたり近づいたりすると、

胃が締め付けられるように痛くなり、

吐き気を催したりすることがあるといいます。

 

ネガティブ思考のストレスがここでも関係してきていると思われますが、

実際に胃に穴が開く「胃潰瘍」になるリスクも軽視できません。

 

 

4、倦怠感

疲労感と似ていますが、倦怠感も五月病で最も多いと言われます。

 

四月の新入社時は大体の人はやる気に満ちているものですが、

五月病になるとそれまでとは人が変わったようになってしまった状態です。

 

頭では、やらないといけないことが理解できているけれども

体がついてこない・動かないという状況になっているわけです・・・。

 

 

 

<五月病の原因は新生活の疲労の表面化>

 

ストレスという言葉はあまりいいイメージで使われないものですが

適度なストレスは人を強く成長させる、よいものです。

 

ですが、過度のストレスは人を疲弊させ、

自律神経の働きを乱すなど心身の不調の原因にもなりかねません。

新社会人は、やる気に満ちて新しい環境に適応しようと一か月がんばっていくのですが、

ゴールデンウィークでの連休を取ることで緊張の糸が切れてしまい、

たまった疲労が表面化し、五月病の倦怠感などの症状に襲われてしまうようなのです。

 

 

<五月病の対策は生活と姿勢の改善>

 

五月病はうつと似たような症状・状態ともいえるので、

その対策もうつに似てきます。

 

つまりそれまでの生活の見直しをして、

親しい友人と食事に行ったり趣味に打ち込む時間をとるなど

原因となるストレスの解消や考え方などの改善をしていくわけです。

 

ですが、発症して間がないようなまだ深刻化していない時には、

姿勢の改善も有効になってきます。

 

と、いうのも人の心は姿勢と影響しあっていて

猫背で下を向いてばかりいるとネガティブ思考になりやすく、

逆に背筋を伸ばしてまっすぐ前を向いているとポジティブになりやすいからです。

また、猫背でいると常に胸がつぶれた状態なので、

胸、つまり中の肺が大きく膨らむことができず、

呼吸が短く浅くなってしまいます。

 

その結果、脳や身体全体が酸欠になり、

思考もネガティブへ流れやすく、

身体も疲労が抜けず、倦怠感が増してしまう・・・とも言えます。

 

よって、五月病になる前から姿勢をよくしておくと

ある程度予防にもなることでしょう。

 

 

<猫背改善の基本はストレッチと鏡を使う>

猫背を改善する方法は色々ありますが、

基本的にはストレッチがおススメです。

 

猫背の期間が長くなると身体が猫背の形にガチガチに固まってしまうので、

一度ストレッチで真っ直ぐな姿勢をとれるように伸ばしてあげるためです。

 

逆に、猫背でガチガチに固まった身体を、

姿勢矯正ベルトで強制的にまっすぐ伸ばすのは

苦痛を感じることも多くストレスになるリスクが高いです。

 

また、猫背で固まるのは身体だけでなく感覚も同様で、

ずっと猫背でいると猫背を楽だと錯覚してしまい、

良い姿勢をとるとむしろ違和感を感じることも少なくありません。

 

そんな感覚で、例えば筋トレを行うと猫背の上に筋肉がのって、

かえって猫背が悪化する恐れがあります。

 

よって、ストレッチで身体をまっすぐに伸ばした後は、

鏡で自分の姿勢をチェックして、

よい姿勢を身体で記憶するようにしてください。

 

ただ、自分一人でストレッチをやる場合、

「毎日やってるのに効果がない」

「仕事で疲れて(五月病で)やる余裕がない」

というようなお悩みを持たれる人もいるかもしれません。

 

そういう場合は、お近くの姿勢専門の治療院へご相談ください。

最近は「無料相談」や「無料姿勢チェック」をやっている所も多いので、

事前に治療院のホームページなどでご確認されると間違いないでしょう。

 

 

なお、五月病については以下のリンク先も参考になさってみてください。

五月病とうつのチェックリストもあってわかりやすいです。

https://doctors-me.com/doctor/mental/2/column/4605

【五月病とうつ病の違いは?4つの症状と簡単セルフチェックをご紹介】

 

 

<まとめ>

 

本来、過ごしやすい季節の五月ですが、

毎年新社会人の皆さんには五月病の危険があります。

 

もし、倦怠感や不眠などの不調を感じたら、

早めにストレス改善のために生活と姿勢を見直してみてください。

 

「そのうち治るだろう」と放置していると、

やがて深刻化してさまざまな症状に悩まされることも多いので油断は禁物です。

 

昔は、五月病やうつは、気の迷いとか弱さととられて

精神論でなんとかしようという風潮もあったようですが、

今ではちゃんと専門医への相談もおススメされています

 

もちろん、姿勢についても同様に

お近くの姿勢専門の整骨院へご相談ください。

 

ちなみに当院も猫背矯正に特化しており、

身体の土台である骨盤の矯正や頸椎矯正も行っております。

 

”矯正”と聞くと、人によっては、

「バキッ」とか何か痛いことをされるんじゃないか?

と警戒されることがあるかもしれません。

 

しかし当院の猫背矯正は、骨の弱いお年寄りまで受けられるソフトな手技で

受けている最中、思わず「うとうと・・・」と眠くなってしまうほどです。

 

もちろん無料の姿勢チェックもおこなっておりますので、

お気軽にご相談ください。

 

詳しくはこちらのリンク先をご覧ください。                                         

https://www.motogonagura.com/nkk/                             

(お得なパックコースもご用意しています)                               

 

埼玉県川口市の接骨院 元郷名倉堂                  

「猫背矯正の講師もしている猫背矯正マイスター」